SpiralAI株式会社(以下、「当社」といいます。)は、AIを用いた各種サービスの展開において、個人情報保護の重要性について認識し、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)を遵守すると共に、以下のプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)に従い、取得した個人情報の適切な取扱いおよび保護に努めます。なお、本ポリシーにおいて別段の定めがない限り、本ポリシーにおける用語の定義は、適用される各国の個人情報保護法に準拠するものとします。
当社の個人情報の取扱いについては、本ポリシーの「Ⅱ.個人情報の取扱いについて(総則)」、「III. 「HAPPY RAT」における個人情報の取扱いについて」「Ⅳ.「Spiral.Bot」における個人情報の取扱いについて」、「Ⅴ.「Naomi.AI」における個人情報の取扱いについて」、「Ⅵ.「TwinRoom」における個人情報の取扱いについて」及び「Ⅶ.「ククリさま」における個人情報の取扱いについて」のすべてが適用されます。
当社は、以下の方針に基づき個人情報を取り扱います。その詳細は、Ⅱ.以降に定めるものとします。
当社は、個人情報を取得するにあたり、その利用目的をできる限り特定し、その目的の達成に必要な限度において、適法かつ公正な手段により個人情報を取得致します。なお、13歳未満の児童の個人情報については、児童オンラインプライバシー保護法に基づき、保護者の同意を得た場合に限り取得致します。
当社は、個人情報を本人から直接、書面または電子的手段によって取得する場合には、当社名、個人情報保護管理者名及び連絡先、利用目的、データの保持期間、第三者提供の有無、海外を含む提供先の情報をお知らせした上で、必要な範囲で個人情報を取得致します。
当社は、個人情報の利用に際し、本人が同意を与えた利用目的の範囲内で行います。なお、欧州連合の一般データ保護規則に基づき、本人は同意をいつでも撤回する権利を有します。また、目的外利用を行わないため、必要な対策を講じる手順を確立し、実施致します。
当社は、保有する個人情報を適切な方法で管理し、本人の同意なしに第三者に開示・提供致しません。ただし、当社のプライバシーポリシー及び個人情報保護法の定めに基づく場合はこの限りではありません。
当社は、保有する個人情報を利用目的に応じた必要な範囲内において、正確かつ最新の状態で管理し、個人情報の漏えい、滅失又は毀損などのおそれに対して、合理的な安全対策を講じ、予防並びに是正に努めます。特に、に基づき、以下のセキュリティ対策を実施致します。
(1) 個人情報の暗号化
(2) アクセス制御の実施
(3) 定期的なセキュリティ監査
当社は、個人情報の処理を外部へ委託する場合は、漏えいや第三者への提供を行わない等を契約により義務付け、委託先に対する適切な管理を実施致します。また、欧州経済領域以外の国への個人情報の移転に際しては、欧州連合の一般データ保護規則に基づく適切な保護措置を講じた上で実施致します。
当社は、保有する個人情報についての苦情・相談を当社の問合せ窓口にて受け付け、対応致します。また、欧州連合の一般データ保護規則に基づき、本人(データ主体)は以下の権利を有します。
(1) 個人データの開示請求(アクセス権)
(2) データの訂正・削除(消去権 / 忘れられる権利)
(3) データ処理の制限を求める権利
(4) データポータビリティの権利(個人情報の移動)
(5) 異議申立ての権利
(6) 自動化された意思決定の対象外となる権利
また、米国の児童オンラインプライバシー保護法に基づき、保護者は児童の個人情報の削除を求める権利を有します。
当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。特に、日本の個人情報保護法、欧州連合の一般データ保護規則、米国の児童オンラインプライバシー保護法を含む各国の個人情報保護関連法を遵守致します。
当社は、個人情報保護マネジメントシステムを定め、これを定期的に見直し、継続的に改善致します。
【2025年4月17日制定】
本ポリシーにおいて「個人情報」とは、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、利用履歴等、その他の個人情報保護法第2条第1項により定義される個人情報を指します。
当社は、個人情報を取得する際、利用目的を明確に特定し、適法かつ公正な手段で取得します。取得する個人情報には、以下が含まれます。
1. ユーザーが直接提供する情報
(1) 氏名、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日
(2) お問い合わせ内容、アンケート回答、登録フォームでの入力情報
2. 自動的に収集される情報(当社サービスの利用に伴い取得)
(1) アクセスログ(IPアドレス、ブラウザ情報、端末情報)
(2) クッキー(Cookie)、Webビーコン、広告識別子等
(3) サイト訪問履歴、操作履歴、アプリの利用状況
3. 第三者から取得する情報
(1) 提携サービスからの連携データ(例:ソーシャルログイン時のユーザー情報)
(2) 公開されている情報(公的機関、公開プロフィール等)
当社は、より便利なサービスを提供するため、クッキー等のトラッキング技術を用いて、利用状況や操作履歴を分析することがあります。
1. 当社は、収集した個人情報を以下の目的で利用いたします。
(1) 当社のサービス提供のため
(2) 当社に関するご案内、お問い合せ等への対応のため
(3) 当社のサービスに関する規約、本ポリシー等に違反する行為に対する対応のため
(4) 当社のサービスに関する規約等の変更などを通知するため
(5) 雇用管理及び社内手続のため(役職員の個人情報について)、人材採用活動における選考及び連絡のため(応募者の個人情報について)
(6) 株主管理、会社法その他法令上の手続対応のため(株主、新株予約権者等の個人情報について)
(7) 当社のサービスに関連して、個人を識別できない形式に加工した統計データを作成するため
(8) 各サービス毎に定める利用目的のため
(9) その他、上記利用目的に付随する目的のため
当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、本人に通知し、または当社ウェブサイト上に公表するものとします。また、変更前と関連性を有すると合理的に認められない変更が生じる場合は、本人に通知し、同意を得るものとします。
1. 当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめ本人の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる以下の場合を除きます。
(1) 法令に基づく場合
(2) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(5) 学術研究機関等に個人データを提供する場合であって、当該学術研究機関等が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)
(6) 予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
① 第三者への提供を行う個人情報取扱事業者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものにあっては、その代表者又は管理人)の氏名
② 利用目的に第三者への提供を含むこと
③ 第三者に提供される個人データの項目
④ 第三者に提供される個人データの取得の方法
⑤ 第三者への提供の手段または方法
⑥ 本人の求めに応じて個人データの第三者への提供を停止すること
⑦ 本人の求めを受け付ける方法
⑧ その他個人の権利利益を保護するために必要なものとして個人情報保護委員会規則で定める事項
2. 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
(1) 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
(2) 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
(3) 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称、住所及び代表者氏名について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
3. 前2項の定めにかかわらず、当社は、第6条第1項各号のいずれかに該当する場合を除くほか、外国(個人情報保護法第28条に基づき個人情報保護委員会規則で指定される国を除きます。)にある第三者(個人情報保護法第28条に基づき個人情報保護委員会規則で指定される基準に適合する体制を整備している者を除きます。)に個人情報を提供する場合には、あらかじめ外国にある第三者への提供を認める旨の本人の同意を得るものとします。
4. 前項に基づき外国にある第三者への提供につき本人の同意を得る場合、以下の事項について本人に情報を提供するものとします。但し、第1号の事項が特定できない場合、第1号及び第2号の事項に代えて、第1号の事項が特定できない旨及びその理由、並びに当該事項に代わる本人に参考となるべき情報があれば当該情報を提供するものとします。
(1) 当該外国の名称
(2) 当該外国における個人情報の保護に関する制度に関する情報
(3) 当該第三者が講じる個人情報の保護のための措置に関する情報(当該情報を提供できない場合は、その旨及びその理由)
5. 当社は、個人情報を第三者に提供したときは、個人情報保護法第29条に従い記録の作成及び保存を行います。
6. 当社は、第三者から個人情報の提供を受けるに際しては、個人情報保護法第30条に従い必要な確認を行い、当該確認にかかる記録の作成及び保存を行うものとします。
7. 当社は、お客様によりよいサービスを提供するため、個人情報の取扱いを外部に委託することがあります。この場合、個人情報を適正に取り扱っていると認められる委託先を選定し、委託契約等において、個人情報の管理、秘密保持、再提供の禁止等、お客様の個人情報の漏洩等なきよう必要な事項を取り決めるとともに、適切な管理を実施させます
8. 当社は、本サービスの機能提供・利用状況の解析・広告配信の最適化などの目的で、外部の第三者サービス(いわゆる「サードパーティ」)を利用する場合があります。これらのサービス提供事業者が、Cookieや識別子などを通じてユーザーの情報を取得することがあります。提供される情報の範囲、目的、取得方法等については、当該サービス提供者のプライバシーポリシーに基づき取り扱われます。なお、当社における外部第三者サービスを通じたデータの取得および提供に関する詳細は、本ポリシー第2条第2項および第5条第1項・第2項をご参照ください。また、ユーザーは、当該サービス提供者の設定画面や、ブラウザのCookie設定等により、一定の情報提供を拒否または制限することが可能です。
9. 当社は、個人情報の第三者提供について、本人の求めに応じて第三者提供の停止(オプトアウト)をすることができます。第三者提供の停止(オプトアウト)を希望される場合は、お問い合わせ窓口までご連絡ください。なお、ご本人確認のための情報の提供をお願いする場合があります。
1. 当社は、本人の個人情報を適切に管理し、漏洩、紛失、改ざん等が発生しないよう厳重に保管いたします。また、当社は、個人情報の取り扱いに関して、従業員に対して定期的な教育・研修を行い、情報管理に関する意識向上を図ります。本条に定めるもののほか、当社が講じる安全管理措置については、お問い合わせ窓口までお問い合わせください。
1. 当社は、本人から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたとき、本人ご自身からのご請求であることを確認の上で、本人に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しない場合には、その旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、個人情報の開示につきましては、手数料(1件あたり1000円)を頂戴しておりますので、あらかじめご了承ください。
2. 前項の定めは、本人が識別される個人情報に関する以下の記録についても準用されます。
(1) 第5条第6項に基づき作成された、個人情報の第三者提供に関する記録
(2) 第5条第7項に基づき作成された、第三者からの個人情報の提供に関する記録
ただし、手数料に関する定めを除きます。
3. 開示の請求を行う場合、お問い合わせ窓口までご連絡ください。請求に必要な書類(本人又は代理人であることの確認ができる書類の提出を含む。)及び手数料の徴収方法について、担当者よりご連絡いたします。
1. 本人は、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合、または不要となった場合には、当社が定める手続きにより、個人情報の訂正、追加、削除、または処理の制限(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。
2. 当社は、本人から前項の請求を受け、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
3. 当社は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、本人に通知します。
4. 当社は、利用目的の達成に必要な範囲で個人情報を適切に保管し、利用目的が達成された後は、法令に基づき、速やかに当該個人情報を削除または匿名化いたします。
5. ただし、法令により一定期間保存することが求められる場合、または本人から同意を得ている場合は、当該期間中は個人情報を保管します。
6. 当社は、個人情報の削除または匿名化の際、個人情報の漏洩や不正アクセスを防ぐため、適切な方法を用います。
7. 訂正等の請求を行う場合、お問い合わせ窓口までご連絡ください。請求に必要な書類(本人又は代理人であることの確認ができる書類の提出を含む。)について、担当者よりご案内いたします。
当社は、本人から、(1)本人の個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われている、若しくは違法若しくは不当な行為を助長し、若しくは誘発するおそれがある方法により利用されているという理由により、又は本人の個人情報が偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合、(2)個人情報がご本人の同意なく第三者に提供されているという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその提供の停止(以下「提供停止」といいます。)を求められた場合、又は(3)当社が本人の個人情報を利用する必要がなくなった場合、本人の個人情報にかかる個人情報保護法第26条第1項本文に規定する事態が生じた場合その他本人の個人情報の取扱により本人の権利又は正当な利益が害されるおそれがある場合に該当するという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用停止等又は提供停止を求められた場合において、そのご請求に理由があることが判明した場合には、本人ご自身からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等又は提供停止を行い、その旨を本人に通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等又は提供停止の義務を負わない場合は、この限りではありません。 利用停止等又は提供停止の請求を行う場合、お問い合わせ窓口までお問い合わせください。請求に必要な書類(本人又は代理人であることの確認ができる書類の提出を含む。)について、担当者よりご連絡いたします。
1. 当社は、第三者が個人関連情報(個人情報保護法第2条第7項に定めるものを意味し、同法第16条第7項に定める個人関連情報データベース等を構成するものに限ります。以下同じ。)を個人データとして取得することが想定される場合、第5条第1項各号に掲げる場合を除き、次に掲げる事項について、あらかじめ個人情報保護委員会規則で定めるところにより確認することをしないで、当該個人関連情報を当該第三者に提供しません。
(1) 当該第三者が、提供された個人関連情報を本人が識別される個人データとして取得することを認める旨を本人が同意したこと
(2) 外国にある第三者への提供にあっては、前号の本人の同意を得ようとする場合において、個人情報保護委員会規則で定めるところにより、あらかじめ、当該外国における個人情報の保護に関する制度、当該第三者が講ずる個人情報の保護のための措置その他本人に参考となるべき情報が本人に提供されていること。
2. 当社は、前項の規定により個人関連情報を第三者に提供したときは、個人情報保護法第31条に従い、記録の作成及び保存を行います。
3. 当社は、第三者から個人関連情報を個人データとして取得するに際しては、個人情報保護法に従って必要な確認を行い、当該確認にかかる記録の作成及び保存を行うものとします。
1. 当社は、仮名加工情報(個人情報保護法第2条第5項に定めるものを意味し、同法第16条第5項に定める仮名加工情報データベース等を構成するものに限ります。以下同じ。)を作成するときは、個人情報保護委員会規則で定める基準に従い、個人情報を加工するものとします。
2. 当社は、仮名加工情報を作成したとき、又は仮名加工情報及び当該仮名加工情報に係る削除情報等(個人情報保護法第41条第2項に定めるものを意味します。以下同じ。)を取得したときは、以下の安全管理措置を講じます。
(1) データの暗号化:仮名加工情報を保存または移転する際は、暗号化技術を用いて不正アクセスや漏洩のリスクを軽減します。
(2) アクセス制御:仮名加工情報へのアクセスは、認可された従業員のみが行えるようアクセス制御システムを導入し、定期的にアクセスログを監視します。
(3) 定期的なセキュリティ評価:仮名加工情報の安全性を確認するため、定期的に内部監査および外部セキュリティ評価を実施し、改善が必要な場合は速やかに対応します。
3. 当社は、仮名加工情報(個人情報であるものに限ります。以下本項において同じ。)について、以下の定めに従います。
(1) 当社は、第6条第1項の規定にかかわらず、法令に基づく場合を除くほか、利用目的の達成に必要な範囲を超えて、仮名加工情報を取り扱いません。
(2) 仮名加工情報についての第3項の適用については、同項中「関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更する」とあるのは「変更する」と、「通知し又は公表します」とあるのは「公表します」と、それぞれ読み替えるものとします。
(3) 当社は、法令に基づく場合を除くほか、仮名加工情報である個人データを第三者に提供しません。但し、第5条第2項各号に掲げる場合は上記に定める第三者への提供には該当しません。
(4) 当社は、仮名加工情報を取り扱うに当たっては、当該仮名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するために、当該仮名加工情報を他の情報と照合しないものとします。
(5) 当社は、仮名加工情報を取り扱うにあたっては、電話をかけ、郵便若しくは信書便により送付し、電報を送達し、ファックス若しくは電磁的方法を用いて送信し、又は住居を訪問するために、当該仮名加工情報に含まれる連絡先その他の情報を利用しないものとします。
(6) 仮名加工情報については、第8条から第10条までの規定を適用しないものとします。
4. 当社は、仮名加工情報(個人情報であるものを除く。以下本項において同じ。)について、以下の定めに従います。
(1) 当社は、法令に基づく場合を除くほか、仮名加工情報を第三者に提供しません。但し、第5条第3項各号に掲げる場合は上記に定める第三者への提供には該当しません。
(2) 当社は、仮名加工情報の漏洩などのリスクに対して、仮名加工情報の安全管理が図られるよう、当社の従業員に対し、必要かつ適切な監督を行います。また、当社は、仮名加工情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合は、委託先において仮名加工情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。
(3) 当社は、仮名加工情報を取り扱うに当たっては、当該仮名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するために、削除情報等を取得し、又は当該仮名加工情報を他の情報と照合しないものとします。
(4) 当社は、仮名加工情報を取り扱うにあたっては、電話をかけ、郵便若しくは信書便により送付し、電報を送達し、ファックス若しくは電磁的方法を用いて送信し、又は住居を訪問するために、当該仮名加工情報に含まれる連絡先その他の情報を利用しないものとします。
1. 当社は、匿名加工情報(個人情報保護法第2条第6項に定めるものを意味し、同法第16条第6項に定める匿名加工情報データベース等を構成するものに限ります。以下同じ。)を作成するときは、個人情報保護委員会規則で定める基準に従い、個人情報を加工するものとします。
2. 当社は、匿名加工情報を作成したときは、個人情報保護委員会規則で定める基準に従い、安全管理のための措置を講じます。
3. 当社は、匿名加工情報を取り扱うにあたって、以下の追加的な安全管理措置を講じます。
(1) データ分離:匿名加工情報は、元の個人情報と分離された環境で保管し、両者が照合されないよう管理します。
(2) セキュリティ教育:匿名加工情報の取り扱いに関わる従業員に対して、セキュリティ教育を定期的に実施し、情報保護意識を向上させます。
(3) 情報漏洩対策:匿名加工情報の漏洩リスクを最小化するために、サイバー攻撃に対する防御対策(ファイアウォール、侵入検知システムなど)を導入し、継続的な監視を行います。
4. 当社は、匿名加工情報(当社が作成したもの及び第三者から提供を受けたものを含みます。以下別段の定めがない限り同様とします。)を第三者に提供するときは、個人情報保護委員会規則で定めるところにより、あらかじめ、第三者に提供される匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目及びその提供の方法について公表するとともに、当該第三者に対して、当該提供に係る情報が匿名加工情報である旨を明示します。
5. 当社は、匿名加工情報を取り扱うに当たっては、匿名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するために、(1)匿名加工情報を他の情報と照合すること、及び(2)当該個人情報から削除された記述等若しくは個人識別符号又は個人情報保護法第43条第1項の規定により行われた加工の方法に関する情報を取得すること((2)は第三者から提供を受けた当該匿名加工情報についてのみ)を行わないものとします。
6. 当社は、匿名加工情報の安全管理のために必要かつ適切な措置、匿名加工情報の作成その他の取扱いに関する苦情の処理その他の匿名加工情報の適正な取扱いを確保するために必要な措置を自ら講じ、かつ、当該措置の内容を公表するよう努めるものとします。
当社は、法令の改正や当社のサービス内容の変更等を受けて、本ポリシーを適宜見直し・改定することがあります。その際、当社ウェブサイト上に変更内容を掲載いたしますので、定期的にご確認いただくようお願いいたします。
お客様の個人情報の収集、使用または共有方法に大幅な変更がある場合、当社は変更を説明し、法律上必要な場合は変更についてお客様の同意を求めます。
本ポリシーに関するご質問や、個人情報の開示・訂正・利用停止等のご請求は、以下の窓口までご連絡ください。
なお、当社ではGDPR対応の一環として、DPO(データ保護責任者)に準じる責任者を任意で設置し、個人情報保護に関する統括・監督を行っております。
〒101-0031
東京都千代田区東神田2-2-5 PMO秋葉原Ⅲ 5階
SpiralAI株式会社
代表取締役:佐々木雄一(個人情報保護管理者・DPO相当)
メールアドレス:contact@go-spiral.ai
当社が提供するアプリ「HAPPY RAT」(以下、「本サービス」といいます。)に関して取得する個人情報の取扱いについて、以下のとおり定めます。なお、用語の定義は、サービス利用規約の定めに従うものとします。
当社は、本サービスの提供にあたり、以下の方法でユーザーの個人情報を取得することがあります。
1. ユーザーが登録・入力・操作を通じて提供する情報(氏名、メールアドレス、生年月日、音声、画像またはテキストメッセージ等)
2. 本サービスの利用に伴って自動取得される情報(端末情報、IPアドレス、Cookie、閲覧行動、使用環境、位置情報等)
3. 外部連携サービス(例:AWS、YouTube、Google Analytics)を通じて取得される情報
4. 本サービスのご利用にかかる会話履歴より本サービスのユーザーの個人情報を含む情報を抽出することがありますが、本サービスのご利用にかかる会話において個人情報の入力は推奨しておりません。
当社は、収集した個人情報を以下の目的で利用いたします。
1. 本サービスの提供および運営のため
2. 会話履歴・入力データを用いたAI応答の最適化および改善のため
3. 本サービスのユーザーユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
4. お知らせ・メンテナンス等の必要に応じたご連絡のため
5. 利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的で本サービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため
6. 本サービスの利用の状況等に関する情報を分析して、当社のサービスの改善新サービスの開発等に役立てるため
7. 本サービスのユーザーへの対話内容を最適化するため
8. 有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため
9. ユーザーの本サービスの利用の状況等に関する情報を分析して、当社のサービスの改善新サービスの開発等に役立てるため
10. AIツールの運営事業者に対し提供することにより、当社サービスの提供及び改良等に役立てるため
11. 本サービスに関連して、個人を識別できない形式に加工した統計データを作成するため
12. 上記の利用目的に付随する目的
当社は、以下の目的でクッキー等の技術を使用します。
1. 利便性向上のためのセッション管理
2. ユーザー属性や操作履歴の分析(例:Google Analyticsによる行動分析)
3. 本サービスの品質改善および広告配信の最適化
4. ユーザーは、ブラウザ設定等によりCookieの受け入れを拒否することが可能ですが、その場合、一部機能が利用できないことがあります。
当社は、以下の範囲において個人情報を外部へ提供・委託することがあります。
1. 外部クラウドサービス(AWS、Google Cloud等)を通じたデータ処理
2. 分析・広告最適化のための第三者事業者(例:Google LLC、Meta社等)
3. 当社が提携・委託する業務委託先への必要最小限の提供(秘密保持契約締結済)
また、EEA(欧州経済領域)外への個人情報移転に際しては、EUの一般データ保護規則に基づく適切な保護措置(標準契約条項の締結等)を講じます。
EEA域内のユーザーは、EUの一般データ保護規則に基づき以下の権利を有します。
1. 個人データへのアクセス(開示)請求権
2. 訂正・削除の請求(忘れられる権利)
3. 処理制限・異議申立ての権利
4. データポータビリティの権利
5. 同意撤回の権利(同意を根拠とする処理に限る)
上記に基づく請求は、当社お問い合わせ窓口までご連絡ください。当社は合理的な期間内に対応いたします。
本サービスは、米国児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)に準拠しており、13歳未満の児童の個人情報取得には保護者の明示的同意を必須としています。
当社は、13歳未満の児童から個人情報を取得する場合、保護者の明示的な同意を得た場合に限り、適法に取得します。
保護者の同意が得られていないと判明した場合、速やかに当該情報を削除します。
保護者は、当社に対して、児童に関する個人情報の削除を請求することができます。削除を希望する場合は、お問い合わせ窓口までご連絡ください。
当社は、収集した個人情報について、利用目的が達成された後は、合理的な期間内に安全な方法により削除または匿名化処理を行います。
ただし、以下の場合は法令に基づき一定期間保管されます。
1. 会計・税務等の法的義務に基づく保管
2. 利用規約違反等への対応のための記録保管
3. 技術的な理由によるバックアップファイルの一時保存
「HAPPY RAT」に関する個人情報の開示、訂正、削除、その他本章に関するご質問等は、以下までご連絡ください。
〒101-0031
東京都千代田区東神田2-2-5 PMO秋葉原Ⅲ 5階
SpiralAI株式会社
代表取締役:佐々木雄一(個人情報保護管理者・DPO相当)
メールアドレス:contact@go-spiral.ai
当社が、当社ウェブサイト上で提供するサービスSpiral.Bot(以下、「Spiral.Bot」といいます。)に関して取得する個人情報の取扱いについて、以下のとおり定めます。なお、用語の定義は、Spiral.Botの利用規約に定めに従うものとし、Spiral.Botの利用規約に定める「登録ユーザー」及び「エンドユーザー」をあわせて「ユーザー」とします。
当社は、登録ユーザーがSpiral.Botの利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、 Spiral.Botのご利用にかかる会話履歴よりユーザーの個人情報を含む情報を抽出することがあります。また、サイトURL、リファラ、IPアドレス、サイト閲覧行動履歴、など一般的なターゲティング広告で利用される情報を抽出することがあります。
ユーザーと提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を、当社の提携先などから収集することがあります。
当社は、 Webページ等に公開されている情報、 登録ユーザーのメール履歴、 またはGoogleDriveなどのストレージに保存されている情報など、 Spiral.Botの提供に必要な情報を、 Spiral.Botの提供及び改善に必要な範囲で取得することがあります。
当社への個人情報の提供は任意です。ただし、一部の情報についてご提供いただけない場合は、ご本人が求めるサービスの提供及び対応を行うことができない可能性があります。
1. Spiral.Botの提供・運営のため
2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
3. ユーザーが利用中のSpiral.Botの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
4. メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
5. 利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でSpiral.Botを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため
6. ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
7. エンドユーザーへの対話内容を最適化するため
8. 有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため
9. ユーザーのSpiral.Botの利用の状況等に関する情報を分析して、当社のサービスの改善新サービスの開発等に役立てるため
10. AIツールの運営事業者に対し提供することにより、当社サービスの提供及び改良等に役立てるため
11. Spiral.Botに関連して、個人を識別できない形式に加工した統計データを作成するため
12. 上記の利用目的に付随する目的
当社は、Spiral.Botの利便性向上や分析のために、クッキー技術を利用しております。また、アクセス解析ツールを使用して、利用状況の分析やSpiral.Botの改善を行っております。これらの技術を用いて収集された情報は、個人を特定するものではありません。ユーザーは、ブラウザの設定でクッキーの受け入れを拒否することができますが、その場合、Spiral.Botの一部が利用できなくなることがあります。また、ユーザーから取得した当社ウェブサイトの閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して、Spiral.Botの提供をいたします。
当社は、以下のとおり個人情報を共同利用し、共同利用される個人情報を下記に定める利用者に提供いたします。
(1) 共同して利用される個人情報の項目
「III. 「Spiral.Bot」における個人情報の取扱いについて」第1条に記載の情報
(2) 共同して利用する者の範囲
該当者なし
(3) 利用する者の利用目的
「III. 「Spiral.Bot」における個人情報の取扱いについて」第2条に記載の利用目的
(4) 上記個人情報の管理について責任を有する者の名称、住所及び代表者氏名
SpiralAI株式会社 東京都千代田区東神田2-2-5 PMO秋葉原Ⅲ5階
代表取締役:佐々木雄一
Spiral.Botについての本ポリシーに関するお問い合わせは、以下の窓口までご連絡ください。
〒101-0031
東京都千代田区東神田2-2-5 PMO秋葉原Ⅲ 5階
SpiralAI株式会社
代表取締役:佐々木雄一(個人情報保護管理者・DPO相当)
メールアドレス:contact@go-spiral.ai
当社が、当社ウェブサイト上で提供するNaomi.AI(以下、「チャットサービス」といいます。)に関して取得する個人情報の取扱いについて、以下のとおり定めます。なお、用語の定義は、チャットサービスの利用規約の定めに従うものとします。
当社は、登録ユーザーがチャットサービスの利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、チャットサービスに個人情報が入力された場合には、当社にて当該個人情報を取得することとなりますが、チャットサービスのご利用にかかる会話において個人情報の入力は推奨しておりません。
登録ユーザーと提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などとの間でなされた登録ユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を、当社の提携先などから収集することがあります。
当社への個人情報の提供は任意です。ただし、一部の情報についてご提供いただけない場合は、ご本人が求めるサービスの提供及び対応を行うことができない可能性があります。
1. チャットサービスの提供・運営のため
2. 登録ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
3. 登録ユーザーが利用中のチャットサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
4. メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
5. 利用規約に違反した登録ユーザーや、不正・不当な目的でチャットサービスを利用しようとする登録ユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため
6. 登録ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
7. 登録ユーザーへの対話内容を最適化するため
8. コインの購入において、登録ユーザーに当該コインの料金を請求するため
9. 登録ユーザーのチャットサービスの利用の状況等に関する情報を分析して、当社のサービスの改善新サービスの開発等に役立てるため
10. AIツールの運営事業者に対し提供することにより、当社サービスの提供及び改良等に役立てるため
11. チャットサービスに関連して、個人を識別できない形式に加工した統計データを作成するため
12. 上記の利用目的に付随する目的
当社は、チャットサービスの利便性向上や分析のために、クッキー技術を利用しております。また、アクセス解析ツールを使用して、利用状況の分析やチャットサービスの改善を行っております。これらの技術を用いて収集された情報は、個人を特定するものではありません。登録ユーザーは、ブラウザの設定でクッキーの受け入れを拒否することができますが、その場合、チャットサービスの一部が利用できなくなることがあります。また、登録ユーザーから取得した当社ウェブサイトの閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して、チャットサービスの提供をいたします。
チャットサービスについての本ポリシーに関するお問い合わせは、以下の窓口までご連絡ください。
〒101-0031
東京都千代田区東神田2-2-5 PMO秋葉原Ⅲ 5階
SpiralAI株式会社
代表取締役:佐々木雄一(個人情報保護管理者・DPO相当)
メールアドレス:contact@go-spiral.ai
当社が提供するサービスTwinRoom(以下、「TwinRoom」といいます。)に関して取得する個人情報の取扱いについて、以下のとおり定めます。なお、用語の定義は、TwinRoomの利用規約に定めに従うものとし、TwinRoomの利用規約に定める「登録ユーザー」及び「エンドユーザー」をあわせて「TwinRoomユーザー」とします。
当社は、登録ユーザーがTwinRoomの利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、TwinRoomのご利用にかかる会話履歴よりTwinRoomユーザーの個人情報を含む情報を抽出することがありますが、TwinRoomのご利用にかかる会話において個人情報の入力は推奨しておりません。
登録ユーザーと提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などとの間でなされた登録ユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を、当社の提携先などから収集することがあります。
当社への個人情報の提供は任意です。ただし、一部の情報についてご提供いただけない場合は、ご本人が求めるサービスの提供及び対応を行うことができない可能性があります。
1. TwinRoomの提供・運営のため
2. TwinRoomユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
3. TwinRoomユーザーが利用中のTwinRoomの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
4. メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
5. 利用規約に違反したTwinRoomユーザーや、不正・不当な目的でTwinRoomを利用しようとするTwinRoomユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため
6. TwinRoomユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
7. TwinRoomユーザーへの対話内容を最適化するため
8. 登録ユーザーに利用料金を請求するため
9. 登録ユーザーのTwinRoomの利用の状況等に関する情報を分析して、当社のサービスの改善新サービスの開発等に役立てるため
10. AIツールの運営事業者に対し提供することにより、当社サービスの提供及び改良等に役立てるため
11. TwinRoomに関連して、個人を識別できない形式に加工した統計データを作成するため
12. 上記の利用目的に付随する目的
当社は、TwinRoomの利便性向上や分析のために、クッキー技術を利用しております。また、アクセス解析ツールを使用して、利用状況の分析やTwinRoomの改善を行っております。これらの技術を用いて収集された情報は、個人を特定するものではありません。TwinRoomユーザーは、ブラウザの設定でクッキーの受け入れを拒否することができますが、その場合、TwinRoomの一部が利用できなくなることがあります。また、TwinRoomユーザーから取得した当社ウェブサイトの閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して、TwinRoomの提供をいたします。
TwinRoomについての本ポリシーに関するお問い合わせは、以下の窓口までご連絡ください。
〒101-0031
東京都千代田区東神田2-2-5 PMO秋葉原Ⅲ 5階
SpiralAI株式会社
代表取締役:佐々木雄一(個人情報保護管理者・DPO相当)
メールアドレス:contact@go-spiral.ai
※「ククリさま」は、2025年3月31日をもって提供を終了いたしました。
以下の記載は、サービス提供期間中における個人情報の取り扱いに関するものであり、サービス終了後の個人情報の管理・削除・お問い合わせ対応については、「Ⅱ. 個人情報の取扱いについて(総則)」の方針に準じます。
ククリさまサービスは、ユーザー登録が必要なサービスではなく、また、ユーザーがククリさまサービスに個人情報を入力することは禁止されております。そのため、原則として、当社はユーザーの個人情報を取得することは想定しておりません。但し、万一、ユーザーがククリさまサービスに入力した情報にユーザーの個人情報が含まれていた場合には、当社は、当該ユーザーの個人情報を含む情報を取得することがあります。また、サイトURL、リファラ、IPアドレス、サイト閲覧行動履歴、など一般的なターゲティング広告で利用される情報を抽出することがあります。
ユーザーと提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録に関する情報を、当社の提携先などから収集することがあります。
万一、ククリさまサービスに個人情報が入力された場合、当社は、当該個人情報を以下の目的で利用することになります。
1. ククリさまの提供・運営のため
2. ユーザーへの対話内容を最適化するため
3. ユーザーのククリさまの利用の状況等に関する情報を分析して、当社のサービスの改善新サービスの開発等に役立てるため
4. AIツールの運営事業者に対し提供することにより、当社サービスの提供及び改良等に役立てるため
5. 個人を識別できない形式に加工した統計データを作成するため
6. 上記の利用目的に付随する目的
当社は、ククリさまの利便性向上や分析のために、クッキー技術を利用しております。また、アクセス解析ツールを使用して、利用状況の分析やククリさまの改善を行っております。これらの技術を用いて収集された情報は、個人を特定するものではありません。ユーザーは、ブラウザの設定でクッキーの受け入れを拒否することができますが、その場合、ククリさまの一部が利用できなくなることがあります。また、ユーザーから取得した当社ウェブサイトの閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して、ククリさまの提供をいたします。
ククリさまについての本ポリシーに関するお問い合わせは、以下の窓口までご連絡ください。
〒101-0031